スポンサーサイト

2020.07.28 Tuesday

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    ■学力の剥落現象

    2019.03.12 Tuesday

    0

      こんばんは♪茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

      20年ほど前から、「学力の剥落現象」という言葉が言われはじめました。

       

      学校で習った内容が、テストではよくできている。

      なのに、数年すると、忘れ去られてしまう。

       

      今、中学生はアトランダムな算数・数学の確認をしています。

      すると、小4の「割合」とか「概数」は、かなり剥落しています。

       

      学校ではかつて、「スバイラル学習」と言って、同じ単元を毎年、だんだん内容を難しくしながら、学習し、定着を図るようになっていました。

       

      学力の、二極化の原因はこの辺りにありそうです。

       

      理科でいえば、小学校での実験・観察が少なすぎます。

      算数も同じで、「円周率」を自分で丸いものから求める、とか、「すいの体積」を模型に水を入れて三分の一であることを確かめるとか、やってない。

       

      学校が学校教育をやってなければ、塾教育も成り立ちにくいと実感。

      逆に、塾がそういう教育をしなくてはならないと思いました。

       

      1

      google-site-verification=2PVpVDl8D4EXKYdG4xFNy7l7MZwDEbBb6SELmAx09pU